【陣馬形山キャンプ場 】天空の恩恵に与れなかった男2017.9.16
みなさんこんにちは、私の中で一度は訪れてみたいキャンプ場の一つ陣馬形山キャンプ場
に行ってきました。3連休の末に息子と電車で鎌倉へ行く予定でしたが、息子は友達と行く
ことになり奥さんに『キャンプ行ってきていいよ』但し格安か無料のキャンプ場で高速乗らない
ことを条件にと言う話でした。これはチャンス!と言うことで長野にある陣馬形山キャンプ場
に行ける!ん..台風? 17日で西日本ならまだ直撃まで時間あるなと目論んで
とりあえず車を走らせました。
ホントは仕事終わって直ぐ行きたかったのですが懇親会がありお酒が抜けた後の出発なので
深夜1時半に出発しました。到着は朝7時半で大体6時間位かかりました。
到着時は風は少しで雨も降っていませんでした。そして絶句.....
車満車ですやん!どうやら前泊者が結構居た様で、みんな9時ごろ
帰っていき駐車場が空いてきたので車を移動させました。
一応天空のキャンプ場であることを確認。
前泊の人と軽く挨拶をし、どこが良いのか良く分からないまま
一番上段に設置しました。最終的には私を含めて6組のキャンパーが居ました。
中段?は東屋と炊事場がありました。
雨降臨!
おそらくここのキャンプ場の一等地はアメニティドームの見える辺り
最上段のシェルター側。あっ奥の右に見えるのがシェルターで
左はトイレになります。ボットンなので匂いがしますが私的には
綺麗な方だと思いました。紙は無いので大きい方をする時は
気を付けてください。
晴れたらホント凄そうです。霧や雨でもそれは伝わります。
今回は、吹雪でも設営し易い?アラックとSEA TO SUMMITのタープで全室を作りました。
椅子に座り見えにくい絶景を堪能します。
風が強くなってきたのでローフォルムに変更です。
最近はガソリンストーブで米を炊いてます。炎上の常習者
もかなり手なずけられる様になりました。
そういえば来る途中に白州の工場の前を通りました。
パラパラと雨がタープやテントを叩き付ける音を聞きながら
、お酒飲んだり、シェルターの中にあった長野のパンフレット見たりと
まったりした時間が過ぎていきます。
ここ、ドコモのアンテナ割と安定してます。ナチュログいじれるって
いつも行くキャンプ場に比べるともはや高規格!
.......早起きして帰ろ
そして朝4:00撤収準備です。アラックの良い所はフライが自立出来るので中身を全て
片付けて、フライをビニールに突っ込んで撤収です。雨も風も強くなり
雲の切れ目で雨が弱くなったらソッコーで車へ
みなさんまだ寝ているようなので私は夜逃げしてるみたいです。
あれ?ちょっと晴れてる?
あなたにおススメの記事
関連記事