11月18日は奥さんの誕生日で、数日前からどう過ごすか話していたのですが
結局ファミキャンになりました。当日は雨予報でしたがフリーに空が出たため
前日に予約を入れました。
高規格が眩し過ぎてシーズンオフにしか行きませんが
たまには良いですね。フリーと言っても駐車場から近いし私からすれば
ここもオートキャンプ場と大差ありません。
とまぁ設営完了です。
どんよりと曇っており時々小雨も降りましたが、その後雨は降りませんでした。
この薄暗い曇りの中での焚火も結構好きだったりします。
薪ストも煙突の運搬や幕よけなど失敗を繰り返しながらようやく完成形に近づきました。
冬キャンには必要不可欠です。
横から見ても殆ど幕を広げないで収まっているのが分かります。
今日はプリムスのうんちくんも持ってきたのですが結局使用せず.....
インドアの息子も小学4年生。最近はテントに引き籠ることも少なくなり
体を動かしたりして遊ぶようになりました。ただ息子はあまりキャンプが
好きではないので子供が行かないとソロキャンになりますね。
でもグリンヴィラは好きみたいで当日はイベントもやっていたので
いつもより子供たちは楽しんでいました。
いつもは焚火台Sを使っているのですが前回の王冠でLを使った時に
物凄く暖かく熱量が全然違うことに気づきました。
たまにはLも使用するかな?
同じテントでもソロだと武骨なサイトになりますがファミキャンは真面目に道具だすので
少々華やかになります。
少し時間もあったので私が子供たちを連れて近くにある温水プールで
少し遊んできました。
息子がイベントで薪タワーの競技に参加するとのことで受付に行きました。
雨が降ってきたので前倒しでの開催でした。
スタート前の様子。
それなりに薪をくべていましたが入賞ならず....
イベントキャンプなのでViblantさんなど様々なショップも出店されていました。
スタッフさん達が夜の試食会の準備をしていました。ここのイベントキャンプで少し驚いた
ことがありました。
音丸さんがユニフレームのダッタオーブンの会のスタッフとして
グリンヴィラに居たのです。まさかこんなところでお会いするとは(笑)
凄く忙しそうだったので軽く挨拶をして自分のサイトに戻りました。
ワインの試飲やちよっとした食べ物などありました。
気温も下がってきたのでサイトに戻りストーブや薪ストに火を入れて
中で暖をとります。
夜になり夕食食べた後に抽選会をやって私はグリンヴィラのスタッフ(中村さん?)が手作りした
バイヤー風のイスをゲットしました。中々の座り心地で今後のキャンプで
使用していきたいと思います。
みんなが寝静まったら一人で薪ストに火を入れてボーっとしていました。
多分キャンプをしていて自分が一番好きな時間かもしれません。
~翌朝~
凄い快晴!こんなに晴れたキャンプは久しぶりです。雨キャンだったのが嘘のようでした。
夜は大分冷えたのでしょうか?水滴が固まって氷になっていました。
そうそう手前にあるのが昨夜当選した椅子です。中々良くできており
良いものを頂きました。
朝食も食べて撤収準備です。子供達はまだ寝ていますが....
しばらく放心状態だった息子。
湯たんぽのぬるくなったお湯で顔を洗う娘。
9:00頃はイベントキャンプの閉会式と集合写真がありました。
人が一杯でおそらく自分達は写真に納まっていません(笑)
撤収も終わり今回のキャンプも終了です。
帰りは道の駅に寄って食事したり産地のものを買って帰りました。
色々なものが安くて美味しい。こういうのも結構楽しみでもあり大子町の魅力です。
イベントキャンプで貰ったおみやげです。大子町のりんごやユニフレームのペグや森の着火材
まで入ってて結構お得でした。
あなたにおススメの記事