2019年08月25日 22:26
子供とカミさんが愛知に用事があり。自由になったのでソロキャンに行ってきました。
午前中に到着してましたがチェックインは午後なのでそのへんで渓流釣りをして
時間を潰してました。まぁ2時間程度釣りしたら温泉いってソバ食べて
丁度良い時間です。
漁協の年パスをもっているのでここでは9月いっぱいいつ行ってもつりが出来ます。
数年前に鉄砲水で渓相が変わってしまいました。
年々良くなっていますが元に戻るまでしばらく掛かりそうです。
それでもキャンプ場脇の川は綺麗ですけど。
今回はとある枝沢に入り魚止め滝がありいつもここで辞めていましたが
高巻いてさらに上を目指しました。水量も少なくあまり魚影が見られず
釣れる気がしない.....
居ましたね~
2匹ほど吊って放流して撤退します。未開の地を散策するのは恐怖でもあり
楽しいですが昔ほど無茶はしなくなりました。自分が行くところは水量が
少ない場所ばかりなので溺れるってことはそうそうありませんが
落石、滑落、熊なんかは要注意です。
でも綺麗な川に来て釣れなくてもぼーっと眺めているだけでも満足です。
天然のスライダーになっていました。
終了後はデリカのトランクに座ってコーラーで一服。
その後は温泉と地元のソバを食べてきました。
チタケのソバを食べましたが絶品でした、
今回はMSR Rendezvos ランデブー200とハバハバNX2を張りました。
いつも割と重装備なのですが上高地に行ってから少し考えが変わりました。
まぁ冬は必然的に重装備になってしまいますが....
今はMSR以前程の人気はありませんが私は好きですね。
最近お気に入りの2つ炙りしめさばは凄く好きです。画像撮った後に地面に落下させました
(涙)勿論食べましたけどW
実は夜は釣りとかで疲れちゃって星も見えなかったので焚火の準備はしましたが
焚火せずに寝ちゃいました。そして朝を迎え早朝コーラです。
トランギアでお湯を沸かしてカップそばを食べました。
撤収番長の私は起きた時から撤収の跡片付けを細々やってます。
只今AM8:00後はテントとタープを乾燥させて車にもっていくだけです。
芝生が湿ってるので中々撤収できません(汗)
それではまた......