【会津渓流釣り】2017.8.12
今年もお盆は、奥さんの実家に帰省して時間の空いた時に渓流釣りに行ってきました。
林道を通っていつもの場所に車を止めて、釣りに行くとします。
アブがブブンと大群で迫ってきますが私は重装備なのでへっちゃらです!
この時期に渓流釣りをやる人はクレイジーです。
とりあえずヤマメゲット〜
お次は岩魚げっと〜
いつも本流ではなく支流に行ってさらに枝沢で釣るのですが
2年ほど前に行った魚止めの滝までいきました。
実はこの滝登りは良かったのですが、降りられなくなってしまい
死の恐怖を感じた場所でもあります。当時は心臓バクバクで
震えました。それ以来無茶はしないことにしています。
時間があまりなかったので3匹程釣って帰り足です。と思ったら腰に巻いていた魚を入れた
ビニールがナッシングたまにやらかします。まぁ帰り道でみつかるでしょ。
ほらほらあったナイロン袋。
相変わらず綺麗な沢だなぁ。
枝沢から支流に戻り魚をさばいて、しばし一服。
上流は人が住んでいないので川の水も飲めますがなんとなーく持参した水で湯を
沸かします。
ふと我に返る時があり、周りに熊が居るんじゃないかと恐怖を感じることもありますが
源流釣りは辞められません!
帰りにキャンプ場の見学がてらに沼沢湖へ....結構賑わっていました。
実家にもどって子供達と近所の湧き水を汲みにいってきました。
さぁ次は松原キャンプ場です。
あなたにおススメの記事
関連記事