ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
落ち葉さん
落ち葉さん
2009年頃からキャンプを始めました。埼玉在住キャンパーです。
会津出身の奥さんは子供の頃からアウトドアを経験。
自分はすぐテントの中にこもって寝てしまうインドア派アウトドア系ですw
渓流釣りにやるので川のあるキャンプ場ばかり
行ってます。

お酒を飲みながらブログを作成しているので誤字脱字
日本語が少し可笑しい?ことがありますが
間違っていたらこっそり教えて下さい(笑)

2018年05月12日

2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~

2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ 猪苗代のホテルを出発し大内宿という茅葺屋根が沢山ある集落に行ってきました。 雰囲気がとてもよく10年くらい前に初めて訪れたときは凄く衝撃的でした!
2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ ゴールデンウィークの真っただ中ということもあり。10時半頃到着していたのですが、渋滞していて 駐車場に入れるのに30分位待ちました。 昔はそんなに待たなかったのに人気化してしまったのかな? 2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ こどもの日なので鯉のぼりが沢山立っていました。 2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ 昼食の時間帯は混むので11時頃に早めの食事をとりました。 2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ まだ空いていましたが、私たちが座るとあっという間に席が埋まりました。 部屋の中だと囲炉裏とかあって風情があるのですが 外のほうが気楽なのでこちらを選択しました。 2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ 娘は岩名の塩焼きとたまこんにゃくを注文!画像無いですけど山菜の天ぷらが 入ったザルそばとトチ餅(凄く絶品) を注文しました。 2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ 2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ 2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ 2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ 2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ 2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ 川というか水路?でラムネなどを冷やしていて雰囲気最高です。 2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ 2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ 2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ 2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ 一番奥まで行くとちょっとした山があり大内宿を一望することができます。 2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ ホント良い眺めです。 2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ 2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ 2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ 2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ 2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ 2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ なんかスズメバチの巣がありましたが非売品? 誰が買うの? 2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~ 翌朝はAM3:00頃家を出て下道でさいたまに帰ります。 長々とありがとうございました。



Posted by 落ち葉さん at 22:30│Comments(2)旅行
この記事へのコメント
無事で何よりでした!
明日は我が身…気をつけます!
大内宿、素敵ですね〜
我が家もいつか行きたいです☆
またブログ、楽しみにしてます♫
Posted by CHIAKI Takahashi at 2018年05月14日 14:16
CHIAKIさんどうもです。

いや~弾丸ツアー自分が運転しなくても景色が流れるのは
新鮮でした。でも鍵紛失はダメージでかいのでやらないほうがいいですw

大内宿はいつ行っても雰囲気抜群です。規模は大分小さいけど
前沢集落も結構好きです。

ブログは楽しいかは微妙ですが
楽しんでいただける方がいる間は

ガムバリます!
Posted by 落ち葉さん落ち葉さん at 2018年05月14日 21:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018/5/4【福島帰省】~大内宿旅行編~
    コメント(2)