2019年07月22日
【裏磐梯松原キャンプ場】2018年7月21日
みなさんこんばんは。スマホで写真を撮っている時に操作を間違えて自撮りモードになって
写っている自分のジジイっぷりに落胆している落ち葉でございます。
今回は福島県裏磐梯にある【松原キャンプ場】に行ってきました。毎年言っていますが
ここのキャンプ場は2009年に落ち葉家がキャンプを最初に始めた時に行った
キャンプ場でもあり思い出の地です。
当時はブログやキャンプに写真を残すと言う概念が無く記録が残っておりません(涙)
本当は月曜に有給を取得して土日で行くことにしていましたが
梅雨が続いていたため土曜は雨予報。
ということで土曜はキャンセルしてカミさんの実家に行き
翌日に裏磐梯のキャンプ場を目指すことにしました。
とりあえず道の駅で食事を済ませ.....
PM1:30頃 荷物を桟橋に置き車を駐車場に入れ迎えに来てもらうために
管理人さんに連絡を入れます。
よくよく考えると人生初のキャンプ場にしては中々ハードルが高いと思いますが
当時はフリーサイト?区画サイト?などの概念もなく要は何もわかっていなかったから
このようなことが出来たのだと思います。
ただホームページを見ていると子供が楽しそうに遊べるキャンプ場だなぁー
と言う理由で選んでいたのかも?
当時息子はまだ2歳でしたがw
今回はかみさんの姉夫婦もご一緒です。何年か前に行った。
猪苗代モビレージ以来のキャンプです。このころはブログやってた思うので
興味のある方は探してみてください。
小6になる息子が何かを包んでいた3か月前のスポーツ新聞を読んでいます。
おやじか!
殆ど曇りでしたが目論見通り雨は免れたようです。
ロケーション最高だ!
ここのキャンプ場はバンガロー泊が殆どなので設営の面積はかなり限られてしまいます。
なので私はいつも小さいテントを用意します。
桟橋から勿論手運びです。大変ではありますが
苦労の後に至福の時を過ごせるのです。
去年はカヤックを持参しましたが雨も降る可能性があったので
カヤックの持参は諦めました。
まぁ現地で借りちゃったけどw
名物のターザンロープ!子供たちはこれを楽しみにもしています。
カミさんの姉と私と娘の3人でカヤックをレンタルしました。
所々晴れ間も見え夕日がもう少しで見えそうでした。
自分のサイトの方へ行き冷やかしにw
サイトに戻ってご飯食べたり、お酒飲んだりしてダラダラと過ごしました。
最初はくそ重い荷物を沢山持ってきていたけど、年々要領が分かってきたので
なるべく楽しめる限界の量まで荷物を減らします。
でも4人分の水着や服などの衣料が何気に嵩張る!
ラバーメイドのブルートは蓋も付いているし水にも強くシェルコンよりも軽いので
良く持っていきます。
夜は対岸側で花火大会が催されユックリみることが出き
大規模ではないけれど良い感じでした。
またお酒を飲み焚火の蒔きも無くなったところでお開きとなります。
各々が勝手に寝ていった感じでしたが....
朝は所要のためAM6:30の撤収を目標に撤収作業を始めます。
まだ娘が爆睡していました。
こちらもなにやらシルエットが!
息子が爆睡しておりました。
荷物をまとめて桟橋までもっていき。少し早いのですが撤収となります。
管理人さんの奥さんに見送られ......
「松原キャンプ場」今年もお世話になりました!
また来年も! いや、今年中に後1回は行けるかな?
梅雨もまだ明けてはいませんが雨撤収にもならずに済み良いキャンプでした~
確かに、初めて行くにはかなり敷居が高いと思いますが、船で行くキャンプ場って楽しそうです。
装備を削る分、キャンプらしいキャンプを楽しめますね。

当時は良くキャンプを理解していなかったから
行けたのだと思います(笑)
ホントロケーション素晴らしいので
娘さんが遊べるようになったら行ってみてください!

更に旨いつまみと冷えたビールは用意します
次は何しましょう?
湖を眺めながらのご飯は最高でしたね!
キューバサンドと旨い肉またよろしくお願いします。
それとターザンロープ二人で飛び込みましょうw
