ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
落ち葉さん
落ち葉さん
2009年頃からキャンプを始めました。埼玉在住キャンパーです。
会津出身の奥さんは子供の頃からアウトドアを経験。
自分はすぐテントの中にこもって寝てしまうインドア派アウトドア系ですw
渓流釣りにやるので川のあるキャンプ場ばかり
行ってます。

お酒を飲みながらブログを作成しているので誤字脱字
日本語が少し可笑しい?ことがありますが
間違っていたらこっそり教えて下さい(笑)

2018年01月15日

『彩湖道満グリーンパーク2018.1.13』

『彩湖道満グリーンパーク2018.1.13』 先週のグリンヴィラの余韻が残る中、私はインドアを決め込む予定でしたが グッディーさんが道満でテント乾燥するとのことで『んじゃ!行ってこようかな?』 となり少し遅れて行くことにしました。
『彩湖道満グリーンパーク2018.1.13』 どうせだから連結しちゃう?乾燥で来ているのにおじさん達楽しんじゃってます。 トルテュの廃盤は残念だとか色々とトークしました。 『彩湖道満グリーンパーク2018.1.13』 私達がキャンプを始めた頃。冬の道満は人が殆ど居なくて、キャンプブームなんだなぁと 実感。ナチュログよりもインスタ?な感じになってきています。 これも時代の流れなのか少々寂しいものがあります。 『彩湖道満グリーンパーク2018.1.13』 『彩湖道満グリーンパーク2018.1.13』 お互い用事があるので3時ごろ撤収。そういえば幕初めから濡れてなかったような? 『彩湖道満グリーンパーク2018.1.13』 夜は奥さんが都内に用事があるので夕方から子供を連れてゲーセンと食事へ 市内なのに片道40分くらいかけて離れた場所で遊んでます(笑) 『彩湖道満グリーンパーク2018.1.13』 家に帰ったら、こんなものが届いてました。フムフム.....ドイツ語で読めません! 英語も読めませんが(汗) 『彩湖道満グリーンパーク2018.1.13』 今使っている燃料缶が5Lのため良さげな10Lタンクを探していて白羽の矢が こいつに立ちました。hunersdorff(ヒューナスドルフ)のカーキ色が有名ですが レッドがあったので変わり者の私はレッドを購入しました。 うーん一歩間違うとホムセンで売ってる灯油タンクと一緒に見えてしまうので 危険ですね~



同じカテゴリー(【彩湖道満グリーンパーク】)の記事画像
2019/2/22【彩湖道満グリーンパーク】
2019/2/11【彩湖道満グリーンパーク】
2019/2/3【彩湖道満グリーンパーク】
2019/1/26【彩湖道満グリーンパーク】
2019/1/19【彩湖道満グリーンパーク】
2018/7/16【彩湖道満グリーンパーク】
同じカテゴリー(【彩湖道満グリーンパーク】)の記事
 2019/2/22【彩湖道満グリーンパーク】 (2019-02-22 21:29)
 2019/2/11【彩湖道満グリーンパーク】 (2019-02-12 18:45)
 2019/2/3【彩湖道満グリーンパーク】 (2019-02-03 23:10)
 2019/1/26【彩湖道満グリーンパーク】 (2019-01-26 22:19)
 2019/1/19【彩湖道満グリーンパーク】 (2019-01-20 00:45)
 2018/7/16【彩湖道満グリーンパーク】 (2018-07-16 16:24)

この記事へのコメント
私は知らないキャンプ場なのですが、ココ、ちょくちょく行かれてますよね。

テントの横に車が見当たらないのですが、リアカー運搬ですか???

芝生で平ら、良さげなところなのですが…。
Posted by 音丸音丸 at 2018年01月16日 11:12
音丸さん

私が良く行っている所は
埼玉県戸田市にある彩湖・道満公園グリーンパーク
http://www.toda-greenpark.or.jp/
という簡単に言うと公園です。
荷物は運搬になりますので当然駐車場の近くから混んできます

そこにバーベキューサイトがあり予約なしの駐車場代のみで
利用が可能です。宿泊はできないのですが
彩湖でカヤックやSUP、ウインドサーフィンをしている人たちも
みかけます。

良く行くのはテントを乾燥させに行ってるんです。

近くにさいたま市にある秋ヶ瀬公園も有名ですが
こちらは駐車場無料で火器使用料500円払うだけです。
今は火器使用禁止で3月から出来たはずです。

どちらもブロガーさんが良く訪れている場所です(笑)
Posted by 落ち葉さん落ち葉さん at 2018年01月16日 19:53
説明ありがとうございました。
なるほど、そういうところなんですね。
戸田には親戚が住んでいましたが、全く知りませんでした。

秋ヶ瀬は知ってます。
大昔、夜にサバイバルゲームやったことがあります。
今はできないんだろうなぁ…。(笑)
Posted by 音丸音丸 at 2018年01月16日 20:26
10数年前は駐車場も無料でした。
自分は仕事でさいたまに住むことになったのですが
意外とキャンプをするのに適している?
場所だったみたいです。

音丸さんが夜にサバイバルゲームをしていたとは!
想像つきませんでした。

サバゲーは詳しくないですが会社の人によると
千葉が熱いみたいですね。
Posted by 落ち葉さん落ち葉さん at 2018年01月16日 20:38
こんばんわ!

道満で連結は目立つでしょうね(>_<)
実に羨ましいです(>_<)☆

私もデイツ用に2L位の灯油携行缶を探してるんですが、以外と高いんで躊躇してますw
早く道満でデイキャンしたいです(^-^;

mon(__)mon
Posted by モンモンパパ★mon(__)mon at 2018年01月16日 21:02
モンモンさんどうもっ!

道満では他のキャンプに興味のありそうな人がテントを
見ていました。

燃料缶は色々と安全的な基準があるので
それなりの値段になってしまうのかな?

デイツでしたらボトルタイプの燃料缶がいいかも?です。
でもボトルだと2lは無いですね(汗)
Posted by 落ち葉さん落ち葉さん at 2018年01月16日 23:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『彩湖道満グリーンパーク2018.1.13』
    コメント(6)